エボ ハーレーとスヴァルトピレンの日記

趣味のバイク(エボ ハーレー&スヴァルトピレン)、撮影などについてのブログです。

どうする?マンション駐輪場でのバイク盗難対策

最近新たにハーレーの盗難対策を強化したので、今回はそちらのご紹介です。

 

私の今のハーレー盗難対策はこちらです。

 

0.ハンドルロック、カバー

1.アラーム付きディスクロック

2.レッドバロンロック+アブスロックで柱にロック

3.振動検知式アラーム

4.赤外線動体検知アラーム

5.アップル Air タグ

6.窃盗犯の存在を感じたら通報

 

2のチェーンロックまでは一般的だと思いますが、3.4.5まで付けている方は少ないのではないでしょうか?

他の人気車種に比べて私のバイクは苦労して盗ったところで旨味はないと思いますが。笑

 

各対策の目的を順に説明します。

 

0.ハンドルロック、カバー

基本ですね。盗難対策というか、屋外でのカバーなし保管はバイクがすぐ傷んじゃいます。

カバーは横浜のパインバレーさんで、極厚生地+内張がネル生地になっていてバイクに傷がつきにくいものを買いました。車種ごとに細かくサイズが分かれているので、ちょうど良いのが見つかります。

 

1.アラーム付きディスクロック

 

 

二個くらい付けたいですが、とりあえず1個だけ。振動が加わると、アラームが鳴ります。

電池は1年以上は持ってると思います。

 

 

2.レッドバロンロック+アブスロックで柱にロック

いわゆる構造物ロックです。

構造物につなげていないとロックごと持って行かれます。

駐輪場の屋根の柱に取り付けているので、切ろうと思えばそれほど難しくはないと思いますが、間違いなく破壊はめんどくさいでしょう。

チェーンはバイクのスイングアームに通して、チェーン自体も地面から浮かせてます。

チェーンの破壊もバイクの分解も時間がかかると思います。

 

 

3.振動検知式アラーム

 

盗難対策+不意の傷つけられ対策として振動検知アラームを付けています。

バイクを盗難する輩は当然許せないのですが、不注意でも駐輪場内で自転車をバイクにぶつけられるのもたまったもんじゃありません。

こちらは駐輪場の通路に面するフロントホイールに取り付けていて、単発の衝撃を感じると短時間のブザーが鳴ります。継続的な衝撃が加わると長めの警報音が鳴ります。

ぶつけられてからブザーがなるので、ゼロからぶけられを防げるわけではないのですが、駐輪場内での自転車の扱いが雑な方もブザーが鳴れば気を付けてもらえるだろうという期待です。

 

アマゾンで2000円くらい、電池も1年以上持つので、とてもおすすめな一品です。

感知レベルや、音量も調整可能です。

こちらにはオンオフを切り替えるリモコンがついています。

オンオフ切り替え時の確認音が大きめなのが惜しい部分です。

 

 

4.赤外線動体検知アラーム

 

こちらは窃盗犯下見対策です。

感知エリア内に人が入ると、アラームが鳴り響きます。

設置理由は、バイクの近くにタバコの吸い殻と空き缶が放置してあったからです。

 

このゴミは窃盗犯が、「ターゲットのバイクにその持ち主が日頃注意を払っているかどうか」を確認するためのものです。

日頃注意を払われていないバイクの方が盗りやすいからです。

空き巣犯が狙う家を検討するための手口でもあります。

 

盗難の対象にされるだけでなく、近くにゴミを捨てられることにも本当に腹が立ちます。

ですので、そういった輩がバイクに近づいた場合に警告するための仕掛けです。

 

通常10mの距離でも感知する商品なのですが、そうすると見境なくマンションの住人を威嚇してしまうことになるので取り付け方を少し工夫しました。

取り付け向きと場所を工夫することで、バイクに何かしらの意図をもって、かなり近づかなければ検知しないようにしています。

*下向きに設置してます。本体は白くてまあまあ目立つので、部分的に黒塗装しました。

赤い部分は光ので塗ってません。

 

5.アップル Air タグ

こちらは自分のバイクが盗難された後にどこにあるかわかるようにするものです。

近くをiPhoneユーザーが通る場所なら、その都度場所を確認することができます。

これがあれば自宅にいないときでも、バイクが盗難されていないことを確認できます。

特定の場所から離れた場合にはiPhoneにアラートが出ます。

賛否ある方法だと思いますが、安価にバイクの位置確認をできるという点では良いツールだと思います。

 

 

6.窃盗犯の存在を感じたら通報

 

放置ゴミなど、窃盗犯の気配を感じたら警察に通報。

私が110番して見回り強化をお願いしたときは「お宅までお話伺いにいきましょうか?」と言っていただけました。

地域によりどれだけ対応してもらえるかはわならないですが、警察官の見回りがあることは窃盗の抑止力になると思うので、電話してみるのもいいのではないでしょうか。

自分でも毎日自分のバイク周りで異常がないか確認するようにしてます。

 

そうこうしていると、バイク1台のために大量の鍵やらリモコンやらを持ち歩くはめになってしまいました。

カバーや鍵を外して、スマホを取り付けたりなんやかんやしてると10分くらい経ってる気がします。

おまけに押して敷地外に出してからエンジン始動するので、毎回出発の儀みたいなことをやってます。

 

ほんとならバイクのスイッチを切ってカバーをかけておくだけにしたいのですが、、、

 

以上、集合住宅でのバイク盗難対策でした。